クルマのこと
10月2日(木) ▲ キャンピングカーの発電機を稼働させても、電力が家電等には供給されるが、充電池には供給されない事態が続いている。 今日点検してもらうアポを取った。 ▲ 出発前に、テーブルを外し、座席下ボックスを開けた。 ▲ 10時半に、埼玉県・…
6月29日(日) 1か月前に予約したとおり、Harmonyを購入時からお世話になっている地元のトヨペットへ、今日持ち込んだ。 ①エンジンオイル交換 ②フイルターの交換 するだけだった。 が、不具合箇所発見!! トランスミッションのパイプからオイル漏れ。 …
11月21日(水) ▲ 予約日どおりタイヤ館へ、冬タイヤ履き替えに出向いた。 ▲ 4シーズン履いたノーマルタイヤは今日でおしまい。 よく頑張ってくれた。 ▲ 1時間半ほどで、作業は終了。 ▲ 新しいブリザックとホイール。 ブリザックも冬シーズンを4回経…
~~~~ 9月25日(水) エアコン修理が終わった旨の連絡がトヨタから有り。 早速、身請けに行く。 ▲ よおう、Harmonyちゃん、迎えにきたよ。 クルマ本体の冷房の効きが悪いのは北海道旅の前から気づいていたが、帰った時には全く冷房が作動せず。エアコ…
4月21日(日) 3か月ほど前から発電機の点火が不調に。 セルモーターを回しても、ルルルーと回転音はするが、バババーンとエンジンが即始動しない。ルルルーが続いてようやく始動する。ないしは2回目のセルモーターをかけてようやく始動する。それが、…
3月13日(水) ▲ 2005年12月にキャンピングカーを購入した時点のバックカメラは パナソニック製で2台取り付けた。遠方と真下の2角度を手元で切り替えて使っていた。13年間の使用でレンズが痛んで画像が不鮮明になった。 ▲ そこで2018年12…
朝食 7時過ぎになると、低くなった朝日がテーブルに差しこむ。 朝食が浮かび上がるシーンが、好きだ。 閑話休題 ▲ 車検が無事終了の連絡を受け 土曜日の午後、トヨタへクルマをとりに行った。 ▲ 事前の見積もりどおり 法定費用も含めて、234千円を払っ…
▲ キャンピングカーは後ろにハシゴを付けていることが多い。リアラダーだ。 格好つけのためではなく、屋根に上る手段だ。 それでもボクはラダー無しで、17年間やってきた。ルーフ洗いのため屋根に乗るときは、家の前でウッドデッキから飛び移っていた。4m…
12月1日(木) イメージ ~・~・~ Harmonyの12カ月定期点検で Toyota へ。 ▲ 同時にいつもスタッドレスタイヤへ履き替えもする。 タイヤラックから下ろして、4本のタイヤを自力でクルマに積み込んだ。これがチョー重いのだが、なんとか今年もこなした…
11月24日(木)晴天⇒曇り 昨日は終日雨で、ソーラー充電の稼働は確認できなかった。 満充電だとソーラー充電が起動しないかもしれない。で、昨日から電力を食う冷蔵庫を空っぽのまま、ずっと稼働させて今日の朝を迎えた。 陽が照り始める前に、早々に駐…
11月22日(火) ▲ 前日の夜、桶川市にあるキャンピングカーランド埼玉店へHarmonyをもらい受けに行った 10月26日に機能増強のため持ち込んで以来だから、4週間要した。長かったねえ。 No car,no life ! クルマなくして、なんの人生か の思いを新たにし…
9月28日(水) ▲ 桶川にあるキャンピングカーランド埼玉店 1時間程走ってキャンピングカーランドへ来た。久しぶりのこと。 ▲ 店の前にはキャンピングカーがずらりと並び ボクのHarmonyも割り込ませて ▲ この店舗は、米倉庫を改造したもので内部スペースも…
車検が昨夕ようやく通った旨の連絡あった。 本日18日、愛車をもらい受けに行った。 16年目の車検で、走行距離20万キロ超のキャンピングカー。こんなに車検にてこずったのは今回が初めて。 12月1日に、トヨペットで併営しているトヨタ整備工場に持ち込み。予…