4月27日(日)
▲ 朝食
あんトーストとベーコンセサミぱん。
▲ 8時出発!
さわらびの湯第三駐車場は、一気に満車だ。GW連休だもんね。
▲ 有間ダム・名栗湖
快晴だ。
▲ 30分ほどで、白谷沢登山口へ。
▲ 杉林の中を登っていく
左横下は、白谷沢だ。
まもなく渡渉が始まって、ほどなく白谷沢のハイライト地点へ。
▲ 第一・ゴルジュ(岩屏風の回廊)に来た。
▲ 川に足を取られないように、くぐっていく。
続いて
▲ 第二・ゴルジュ
落ちないように
▲ 第二ゴルジュの先で
チェーンを伝っての岩登り
▲ 登って、上から第二ゴルジュを見下ろす
おおっ、みんな続いて来る。
こんなに大勢が続いてくるのを見るのは、初めてだ。
お花:
▲ 岩茸石前の分岐点
右手のゴンジリ峠を目指す。
ここから頂上までの稜線は
▲ 山道は、根がゴロゴロと覆う。
障害物競走だ。
▲ 頂上広場に出た!
▲ ああ、無情!!
お目当ての頂上の一本山桜は、もう散っている。
一昨日までは満開だったのに。
▲ 堂々とした一本山桜
▲ 山桜は葉と花が混在するのだが、確かに花はもう無い(涙)
気を取り直して
▲ 棒ノ嶺 頂上 969m 11:20
2024.4.19 満開時は・・
しかし、山頂からの山並み眺望は、大変化!!
▲ ぜ~んぶ見える!!
数か月前に、伐採をしたことは山レポで知っていた。
▲ 手前に伐採の跡が。
昔はこんなんだったが、数年前から木が伸びて眺望が不可になっていたのだ。
ここは埼玉県の管轄、よくやった。(頂上は埼玉県・東京都の県境)
▲ ランチとしよう。
▲ 三色おにぎり
つぶれてしまったが(笑)。
▲ コーヒーも。
▲ 横の白い桜は、まだ花びらが残っている。
▲ いいねえ。
1時間ほど滞在していて
▲ 下りようか。
ま、こんなに多くの人が登ってきているのを目にしたのは初めてだ。
20代と思しき男女が多数。華やかになるね。
いつもはピストンで、白谷沢コースを下るが、今回はYAMAPの紹介していた別コースで下ってみよう。
▲ 奥武蔵ロングトレイルで
ここも、もう一つの並行する稜線。単純で何も無いが、下記の木が有った。
▲ ミツバツツジ
▲ ずっと上に白い山桜
1時間半ほどで下りて
▲ 名栗湖に戻ってきた。
▲ 駐車場に戻ってきた。
▲ いえーい! 14:44
活動データ
ちょっと休憩して
自宅へ無事帰宅。
2泊3日 花山旅 :総走行距離了 288km
了